釣りが好き!

渓流釣りの良さを知ってもらう

愛媛の愛南町に釣り旅行

年末年始の12/31-1/2に愛媛に釣り旅行に行ってきました。参考になればと思います。

 

まとめ

- 12/31-1/1は冬型の気圧配置のために暴風に見舞われる。

- 風が強いと釣りにならない

- 愛南自体、北西の風に弱いため南の方だからと言って、冬に快適な釣りができるとは思わない方が良い

- カゴ釣りに行ったのですが、アジがほとんど釣れず非常に苦労した。

- ショアジグをしている人がほとんど

- 最終日にカンパチの群れに出会ってそれだけで救われた。

- いつか渡船で沖磯に行ってみたい。

- しばらく島根でいいかな。

- 場所場所によって釣り方を変える必要がある。

- 年末年始は、お休み or 予約で一杯

日程

f:id:Legac_device:20220103134328p:plain

本文

 きっかけは、日本海側が年末年始は生憎の大雪ということで暖かい所で、ゆっくり釣りをしたいと思っていたら、愛媛の御五神島というところで、青物が熱いということで、愛媛付近をずっと探していました。

 色々と渡船を探してみると、ほとんど電話予約でなかなかハードルが高いが、電話してみることに... 予約で一杯で3件ほど電話して、心が折れることに... やっぱり初めての場所はなかなか難しい。 

 仕方ないから、その辺の堤防で遊ぼうと思い今度は宿泊施設を探してみることにしましたが、食事付きの民宿 or ホテルは一杯 or お休みということでそこでも苦戦する。最終的に、楽天で予約できるビジネスホテルに宿泊することに...

 場所は ホテルセレクト愛媛愛南町に止まることにしました。周りに居酒屋が無いので、夜のみに行きたい人は高知県宿毛や愛南市内の方がよいですね... ここは失敗した思う。年末年始だから仕方がない。そこに2泊することにしました。

【公式】ホテルセレクト愛媛愛南町|愛媛県 大浴場・サウナ完備の宿

 

 アジを釣って泳がせをしようという気持ちが一杯だったので波止場ガイドを確認すると、青物が釣れそうでアジも年中いそうで、できるだけ南の暖かそうな場所は愛南のこの飛び出た半島だろうということで、初日は爆風のため風に強い久良漁港で1/1は風に弱いが実績がありそうな中泊漁港、最後に船越漁港に行ってきました。

 基本的に各漁港はネイリやヤズ、アジなどいろいろな青物が回ってくるのが特徴です。水深も30-40mとめっちゃくちゃ深いです。添いうところを選んでいきました。12/31-1/1は風が強くてほぼ釣りにならなかったです。寒すぎです...

 最終的に船越漁港は風もなく快適な釣りをさせてもらって、タカノハタイを釣って帰ってきました。帰り際にイワシの群れが見えて、きれーだねと言っていたら、カンパチの群れが来てライズしながら捕食していたのが凄く印象的でした。

 今回の旅行は色々と考えさせられる旅行でした。釣り方や現地での餌、沖磯の行き方や年末年始の予約の取れずらさ等々色々と勉強になりました。四国という未踏の地があり知れば知るほど、懐が深いので、また四国を制覇しに行こうと思います。

 

f:id:Legac_device:20220103141504p:plain

 

 

漁港の紹介

久良漁港

f:id:Legac_device:20220103134603p:plain

f:id:Legac_device:20220103135144p:plain

 

泊漁港

 f:id:Legac_device:20220103140332p:plain

f:id:Legac_device:20220103140207p:plain

船越漁港

f:id:Legac_device:20220103140310p:plain

f:id:Legac_device:20220103140231p:plain



 

 

 

ヒラマサ料理

 

f:id:Legac_device:20211226221200p:plain

釣れたヒラマサは鱗をそぎ落して、三枚におろして冷蔵庫で保存中です。

処理のために、毎日メニューを考える日々です。今日はユッケ丼と刺身、味噌汁にしてみました。

 青物は釣るのは良いが、食べきるのが非常に大変な魚です。流石に一人暮らしではなかなか厳しいです。刺身にするのもいいのですが、青じそやネギを加えて彩りくわえることで、食欲を増すことができます。

 明日もメニューを考えよう。

f:id:Legac_device:20211226221015j:plain

さsいみ

 

島根のカゴ釣りという泳がせ

最近ようやくヒラマサやブリが釣れるようになったので、簡単にまとめておきます。

前回道具の紹介をしたので、次は食性の紹介かな。

 

12月中に釣れたブリやヒラマサのお腹を捌いた結果、胃の内容物にはオキアミがおらず、アジが2,3匹入っているだけでした。このことを考えると青物はどうもオキアミを食べておらず、オキアミによって来るアジをどうやら食べているようです。

 12/5に五八に行って話を聞いたところ、どうもアジを釣ってそのまま放置して泳がせてヒラマサやブリを狙っているようです。かくいう私も、アジが付いたなと思った瞬間に竿が急に重くなって初めて、初めて青物を釣ることが出来ました。

f:id:Legac_device:20211218161455p:plain

 

 12/12に再び釣りに出かけたのですが、生憎の強風のためで渡船は出航しないためオバセ波止で釣りしました。次は、アジで釣れるということで、泳がせようの仕掛けを作って早速挑戦したところ、ハマチサイズとブリの2匹と非常に大物が釣れました。

f:id:Legac_device:20211218162743p:plain

 

以上の点を踏まえると、アジが一番釣れるようです。カゴで釣りで、アジを寄せて寄せたアジで青物を釣る!この組み合わせが一番釣れるかなと思っています。

 仕掛けも作ったので、また早く釣りに行きたいです!

 

 

島根の沖堤防でカゴ釣り

 まだ、カツオしか釣っていないけど、釣り具屋でお薦めされたのを購入して島根県の浜田にある沖堤防で釣りを始めました。ちょくちょく買い足しているけど、どの位お金が必要なのか簡単に調べてみました。

 

基本セット 3.7万円

釣り竿 - SHIMANO ISO ADVANCE 4号 520TS => 大体2万円

リール - DAIWA WIND CAST #5000 => 1.5万円

道糸 ナイロン 6号 => 0.2万円

小物 0.6万円

ハリス 6号 Seaguar Grandmax FX => 2700円

針 10号  ヒラマサ・ぶり10号 =>350円

天秤 NYLON SPREADER => 500円

カゴ ダイワ(DAIWA) ジェットカゴ遠投SS S-12号 => 800円

からまん棒 => 500円

浮きスイベル => 350円

浮き 15号 => 800円

ウキ止め => 350円

 

入れ物  3.7万円

クーラボックス 25L SHIMANO スペーザベイシス => 2万円

タックルボックス SHIMANO 釣り用タックルバッグ ロッドレストボートバッグ BK-007T => 1.1万円

タックルケース 無名 メーカー 0.3万円

バッカン SHIMANO バッカンEV BK-016Q => 0.26万円

バケツ => 0.1万円

 

服装 6.14万円

ライフジェケット SHIMANO VF-024U =>2万円

ヘッドランプ Montbell コンパクトヘッドランプ => 0.24万円

磯靴 無名メーカー => 0.6万円

サングラス => 1万円

帽子 => 0.3万円

雨具 => 2.0万円

 

1回の釣行にかかる費用 1.45万円

高速代 往復 0.4万円

ガソリン代 0.3万円

渡船代 0.35万円

餌代 0.2万円

飲食 0.2万円

 

意外と一回の釣行の費用がたけぇ...

道具を一から揃えると14万円で、一回の釣行で1.4万円か~

フライが全然安いな~行けるとしたら、月2回位か...

 

日本郵船の株の購入

 今話題の日本郵船の株を購入しました。ぼんやりですが、配当金700円を考えると配当金の比率が10%が目安かなと思い、丁度下げ止まってそうな場所で、7800円で購入しました。

f:id:Legac_device:20211011220523p:plain

 

この株急騰したのは、2021年8月に発表された決算発表だったので、これを読んでいきましょう。

 

f:id:Legac_device:20211011221147p:plain

https://rakuten-sec.ifis.co.jp/index.php?action=tp3&sa=discloseDetail&rid=20210802476498&pid=140120210802476498&BV_SessionID=900DFCCF4639CC1A972D7668FC3455B6.411c7530&inum=332708

まず、これですね。期末配当の予想修正ですね。配当金、5月発表の200円から、700円と大幅にrank upですね。ただ気になるのが、業績予想に使った為替レートと燃料費価格ですね。為替は最近は円安傾向で112円で原油の価格が70ドルに対して10月は80ドルと計算状況がなんとなく大きく変わっている気がします。それで、急落がおきているのかな~

f:id:Legac_device:20211011221733p:plain

 

次は8月の2022年3月期の第一四半期の決算短信を読んでいきます。

f:id:Legac_device:20211011222302p:plain

https://rakuten-sec.ifis.co.jp/index.php?action=tp3&sa=discloseDetail&rid=20210803477128&pid=140120210803477128&BV_SessionID=900DFCCF4639CC1A972D7668FC3455B6.411c7530&inum=332708

 

注目すべきは、一株当たりの純利益が前年度の69円 => 894円と大幅に上がっていることが注目点です。これは配当が3.5倍近く跳ねるのも納得です。

f:id:Legac_device:20211011222623p:plain

次に全く知らなかったのですが、日本郵船って飛行機も飛ばしているんですね。知らなかった。定期船事業の経常利益がおかしいことになっていますね。プリントミスなんかな?

NCA - 日本貨物航空

 

営業利益は確かに前年度より4倍くらいになっていますが、プリントミスかと思っていたら、持分表における投資利益が1179億ほど形状されていますね。なんやこの持ち分法による投資利益って...

f:id:Legac_device:20211011224205p:plain

持分法投資損益とは?仕訳・会計処理についてわかりやすく解説 | HUPRO MAGAZINE |

子会社の損益を計上しているんか。子会社も絶好調ということか。なるほどなるほど。

 

以上を踏まえると業績は絶好調みたいですね。配当10%も狙える優良株ということで、次の期末配当の3/31までholdしみましょう。これは季節株っぽいから、一年位で売り抜けると良い気がする

 

 

2馬力ボートで釣り(倉橋島)

倉橋島カープボートというところで、2馬力ボート借りれるということで、釣りに行ってきました。価格は6時間で、ビジターで10000円ということで、そこそこの値段はしました。2馬力ボートは思ったより速度が出ず、想像以上に行動範囲が狭いですね。シーカヤックも同じくらいですかね。

www.carp-boat.jp

 

良かった点

-出力が出ないので、近場をじっくり攻められる。

-魚探が無いので、地形を見ながら釣れそうな場所をじっくりと考えられる。

-2人で少人数でも、釣りに行ける

-周りが砂地なので、根係を気にせずに攻められる。

-エソが釣れるw

 

悪かった点

-行動範囲が狭い

-魚探が無い

-3人以上は乗れない

-砂地なので、魚種が限られるテイル。

 

 カープボート前の笹小島を一周して戻ってくる感じでしたね。駆け上がりに沿って釣り糸を垂らしていると、見事に30cmくらいのエソが!朝まず目が地合いでした。その後、砂浜の底をジグやタイラバで探っていると、4匹のエソと出会えました。

 このサイズのエソはショアからだとなかなか出会えないサイズでした。マゴチでも、ヒラメでもええやんで... 結局6時間一杯ダラダラ、釣りをしてエソだけ釣れて終了。ずっと座っていたので、お尻が痛くなりました。

 これが、船舶免許とってから、3回目の船での釣行ですね。

 一回目はボウズ

 二回目はアジとべら

 三回目はエソ30cm

着実にレベルアップしているみたいで、良かった。今後もこの調子でいけば鯛も夢じゃない

f:id:Legac_device:20210925125017p:plain

f:id:Legac_device:20210925125518p:plain

 

 

 

奥地への渓流釣り (島根県+広島県)

 

f:id:Legac_device:20210918113419p:plain

 地図を見ると国道488号線が通行止めになることで、裏匹見川の上流がまさに誰にも立ち寄れな秘境と化していることに気づいた。たまにクレージーな釣り人が入ると思うが、早々に行けるような場所ではないので、きっと大物が鳴りを潜んでいるに違いないと思い釣りに行ってまいりました。

 当然通行止めの場所は、歩行者も通行禁止ということなので、登山道を通りきちんとしたルートをたどることにした。登山ルートの方が逆に危険な感じはしなくはない。

f:id:Legac_device:20210918112326p:plain

 

 考えたルートは恐羅漢=>水越峠=> 横川越の2つの峠を越えるコースを選択をした。過去の登山の記録を見る限り一応通っている人がいるみたいだが、あまりメージャーな道ではないので、不安がよぎる。まぁそれは的中するのだが...

f:id:Legac_device:20210918112851p:plain

 

 朝6時に起床して、車を走らせて、9時ごろに恐羅漢に到着。もうこの時点で活動限界時刻が9時間を切っている。もっと早起きしてくるべきだった。

 なんの変哲のない林道を歩き、水越峠を越えると最近の雨の土砂崩れなのか、林道がえぐれていた。恐ろしい...これを超えたら、また平坦な林道をひたすら歩く。横川越に入る入口を探す。

f:id:Legac_device:20210918113751p:plain

 横川越につながる道を探すも、まったく見つからず付近には、細い沢があるだけだった...まさか、これを上れと...

 仕方なく釣り用に持ってきたウェットウェーディングのスタイルに履き替えて沢を遡行する。GPSを頼りに登っているが、何度か細沢に騙されて、道に迷う。

f:id:Legac_device:20210918114035p:plain

ようやく、横川越らしき場所に赤テープを発見するが、笹に覆われて道らしきものは何も見つからなかった。この時にすでに12時半を過ぎていた。さらにここから広見川に降りて、釣りをして帰るという選択肢はなかった。

 今日は偵察だということを自分に言い聞かせて、帰ることにした。 

f:id:Legac_device:20210918114423p:plain

途中、細谷川で軽く釣りをして帰ることにした。やや下流に向かうとここも土砂崩れで、林道が通れくなっていた。ということは車が入れないので、大物が釣れるのでは?と思い釣りを始めるとエルクヘアカディスにヤマメが釣れた。手尺で図ると25cmとかなりの大物サイズだった。だがやはり、尺を超えるには、秘境に行くしかないのか...と感じながら岐路に付く。

f:id:Legac_device:20210918115212p:plain

 

次回に続く..

 

 

 

 

コンサル1年目が学ぶこと

 

 

 

本を大雑把に斜め読みしたので、簡単に気になった箇条書きしておきます。基本的に目次にすべてが書いてあるよね.

 

1.先に結論を話して、事実に基づいて数字で端的に論理的に話せ。

- 外資のコンサルの話し方のすべてが詰まっているような一言

- 客観的なデータに基づいて、感情を入れずにシンプルに話せってことらしい。

- データの羅列を見せられてもわけわからないから、自分なりの解釈をきちんとまとめて次のactionを考えろだって。

- 1 + 1 = 2 みたいに数字の力は強い。これを言葉で"1+1=2"表現するのは非常に手間

 

2. ロジックツリーを使いこなす

- もれなくダブりなくロジックツリーを使いこなすことが大切らしい。

- 初めて聞いて調べたらよくあるやつだった。問題を細分化して可視化して数値化してscoreを付けるとこで、最適な解法見つける方法

 

3. 仮説思考

- 仮説に基づいて調査しろということらしい。漫然とデータを見ても結論が出ないからきちんと仮説に基づいて判断するということみたい。

- ただ、仮説と矛盾した場合、今の仮説にこだわらず新しい合理的な仮説が必要である。ついついこれまでのデータが無駄になるので矛盾した古い仮説にこだわり、感情的になり気味の自分には耳が痛い話。

 

4. 議事録をマスター

-これは意外とぼんやりしていたので、はっきりと書いてあって良かった。

-日時、参加者、場所、アジェンダ

a. 決定事項

- 会議は次に誰が、何をやるかを決めるのがメインだから、to do listの作成が大切

- あとで言った言ってないを言わないように合意したことを書いておく。

b. 確認事項

- 本著だと確認事項の記入を進めていたかが、誰がいつまで確認するかまで詰めれば、決定事項になるからその切り分けがいまいちピント来なかった

基本的にの決定事項を書くだけで良い。

 

5. パワポ - エクセルは練習した方が良い

- 当然パワポ職人の僕らはshortカット等の練習はした方が良い

 

6. 同じポジションに2人はいらない

- これは強烈な一言, 自分なりの価値を見出すことが必要。それぞれの役割を全うすることが真のチームワーク。同じキャラはいらない...

 

7. 結果を出せ (コミットメント力)

- コミットメント力って書いてあったけど、日本語だと何がなんでも結果を出す力のことみたい。この場合、使えるものなんでも使うのが正しい。

 

外資コンサルでグレートに忙しくて結果が求められるところで生き残るために学んだとこということが分かる。これをそのまま、日本企業に持ち込むとかなり浮く存在なると思う。

 

 

斐伊川の源頭で釣りとソーメンを食べに行く

f:id:Legac_device:20210801174451p:plain

 

 暑い日が続いているので、釣りとソーメンを食べに行きました。沢の昼ご飯と言えばソーメンということで、いつもより重い荷物を背負ってやっていきました。行った場所は阿井川上流で、釣りをしながら上流に登って行って、お腹がすいたらソーメンを食べるという計画です。

 

f:id:Legac_device:20210801174917p:plain

 9時に駐車場に車を止めて、初めは林道を歩いていきます。いい感じに朽ち果てた小屋を片手に見ながら、上流の方に向かっています。地図を見ると田んぼがあったみたいで、耕作放棄されたようです。

 

f:id:Legac_device:20210801174814p:plain

沢に到着します。最近、晴れの日が続いていたので、水量がやや少なめですが、水が澄んでいて凄く綺麗でした。大体こういう時は警戒感が強く釣れない...

 

f:id:Legac_device:20210801175343p:plain

 いつもの堰堤でゴギと戯れます。たまにドロハヤが掛かります。流れが止まっているところがドロハヤで、流れがあるところは、ゴギという棲み分けがあるっぽいですね。

 ドライフライだけでなく、ストリーマー試してみて釣れたので、少し釣りのレベルが上がってきたと思います。

 

 

f:id:Legac_device:20210801175730p:plain

 13時位に丁度良い所で、ソーメンを作ります。もう少しインスタ映えする写真を取ればよかった。薬味はネギと卵とみょうがです。普通に美味しかった。コーヒーを飲もうとする気にガスボンべが切れて飲めなかったのが心残り。

 ぼんやり眺めていると、小さなゴギが水中で泳いで餌を食べていました。水面には見向きもしてないですね…

 少し昼寝後釣り上がり

 

f:id:Legac_device:20210801180548p:plain

 小さなサイズが一匹だけ食いつてきてくれました。それで満足して、15時に納竿して、林道を下っていきました。

 源頭の釣りの良い練習になりました。本当はもっと険しい所にいってみたいなぁ~

 

反省点

-行動食にチョコは温度が高くなって溶けた。

-荷物に余裕があるので色々ともって行けそう

-水温測り忘れた

-皿を工夫する必要があるね。(軽量化)

-行動の水の量が足りないぷらくてぃぱすを買うか

 

 

 

 

斐伊川でフライフィッシング 2021/07/04

f:id:Legac_device:20210708154517p:plain

 

前回の記事の続きです。車中泊後、阿井川に向かい調査に向かいました。阿井川は結構良かったです。

legac-device.hatenablog.com

 


阿井川

f:id:Legac_device:20210708154224p:plain

気温26.7℃

水温18.9℃

 

①の場所から釣り始めました。橋を渡るとゴギの看板が!これは期待できると行ってきました。基本こういうところは、人が入り過ぎて釣れないんですけどね…

 

f:id:Legac_device:20210708154938p:plain

 

入渓したところ、曇りというのもあって川は激狭いで、もののけ姫の雰囲気を醸し出していました。ともかく狭くて、フライは良く引っ掛かるし魚の反応も渋かったです。蒸し暑いのもあって、イライラしがちですね。こうなると大体釣れないので、ゆっくり落ち着いて釣りを行いました。一匹ほど顔を出してくれました。

f:id:Legac_device:20210708155617p:plain

 

f:id:Legac_device:20210708160024p:plain

上に田んぼがあるので、今の時期だと川が濁りがちですね。一匹釣れたので早々に引き上げて移動します。

 

②普通の本流の方に移動してヤマメ釣りをしました。rodを振る十分なスペースがあって滅茶苦茶快適でした。釣れる雰囲気もするので○

 まぁ、小さいのがちょろちょろと反応するだけで、ヤマメさんは顔を出してくれませんでした。釣りやすい場所は逆に人が入って釣れないよね... 不快と闘わなければ...

f:id:Legac_device:20210708160335p:plain

 

③さらに上流の方に行ってゴギさんに会いに行きました。結構道が整備されておらず、早々に車から降りて歩いていきました。上流に田んぼが無いためか、滅茶苦茶水が綺麗でした。上流の方にあるいていくと、1匹ほど顔を出してくれました。結構上流のほうまで、行ったので最後は足で稼ぐ釣りでした。

f:id:Legac_device:20210708160732p:plain

f:id:Legac_device:20210708154517p:plain

 

そんなこんなで、偵察は終わり、帰りに掛合の温泉に入ってゆっくりしました。

夏場で、ムシムシしてイライラしがちですが、ゆっくりと釣りを楽しみたいですね。帰り道にお隣の深野川の方を見たのですが、めっちゃ雰囲気が良くて上流に釣り堀があるので、釣り堀から逃げてきた大物を狙えるかも。次はそっちにいこうかなぁ~

斐伊川でフライフィッシング 2021/07/03

f:id:Legac_device:20210708154548p:plain

 

今度の4連休で斐伊川に長期間遠征しようと思ったので、手始めに調査に行きました。

漁協組合からもらえる地図はこんなので、まったく意味が分からない。ということで現地で調査してきました。草が生い茂っており、この季節釣りずらいと思いました。

f:id:Legac_device:20210708100437p:plain
https://www.hiikawafish.jp/date/180501fishingmap.pdf

 

今回調査に行ったのは、斐伊川、横田川、大馬木川、阿井川です。

阿井川ではゴギが結構釣れたので、動画にしておきます。

 

 

斐伊川

f:id:Legac_device:20210708101457p:plain

 

気温 27.3℃

水温19.3℃

晴れ

②狭い道に入って、丁度良い小川が出てきたので、ここで竿を出してみました。朝が早かったせいか、ゴギっぽい反応はあったのですが、実際に釣れたのは、アブラハヤのみ.. こんな上流にアブラハヤがおるんか.. 

 軽い偵察のつもりだったので、1時間くらいで切り上げました

 

①場所は緑が生い茂っており、気持ちよく竿を振れる場所ではないように思えました。特に田んぼの中だと、川幅も狭くちょっと釣りは難しいかなぁと思います。とりあえず、田んぼ切れているところに降りて、釣りをしました。なかなか渋く、浅瀬でヤマメが一匹顔を出してくれました。深そうな場所にはなかなかおらず、浅めの場所に居ついていました。反応はあんまりよくなかった気がします。

ここも1時間くらいで切り上げました。

f:id:Legac_device:20210708102535p:plain

f:id:Legac_device:20210708110058p:plain


下横田川

 

f:id:Legac_device:20210708104517p:plain

気温 28.0℃

水温 18.5℃

坂根ダム上流部辺りは釣り禁止らしい。草が凄くて、すげー投げずらいかったです。結構苦戦して、そこそのサイズを1匹ゲット。1時間くらいで切り上げる。

f:id:Legac_device:20210708104901p:plain

f:id:Legac_device:20210708110221p:plain

大馬木川

f:id:Legac_device:20210708105035p:plain

田んぼのど真ん中だからきっと釣れないだろうな~と思ったら、魚影がとても濃い!これは行けると思ったら... うん案の定,はやでした。もう少し上流に行けってことですね。わかります。

f:id:Legac_device:20210708105327p:plain

 

丁度良い時間になったので、この辺りで切り上げて、温泉入って、近くの道の駅に車中泊をしました。7月になって、草が生い茂っており、釣りづらくなっています。あと、結構抜かれているのか渋いですね。 2日目に続く。

 

現代経済学の直観的方法を読んで

現代経済学の直観的方法を読み切りました。最後の章がちょっとよくわからなかったです。それ以外はとても分かりやすくて、良かったので自分の理解を深めるために簡単に要約しておきます。

 凄く分かりやすくて、ぼんやりと聞いていた経済ニュースを理解する一助になると思います。

 

第一章 資本主義はなぜ止まれないのか => 凄くわかりやすい

-貯蓄はお金の循環を妨げて、デフレを促進する。

-その貯蓄を投資に回すことによって、お金を循環させる役割が銀行である。

-投資は大規模な設備投資など生産性を向上させることに使われる。

-資本主義は常に生産性が拡大していくシステムで、現状維持のシステムは資本主義に飲み込まれていく。

key word

銀行大切, 資本主義は経済は拡大してく(好景気) or 縮小していく(不景気)の2択 

 

第二章 農業経済はなぜ敗退するのか => 凄くわかりやすい

-農業は固定化された需要と緩やかな供給量の増加という最悪のコンビネーションで成り立っており、作物の価格の下落という形で、農業経済を苦しめる。

-商業-工業は農業に比べて投資によって供給過多になりやすいが、技術革新で常に新しい需要を生み出している。石炭 => 鉄道 => 石油 => 自動車 => 半導体

-なので、農業は新たな市場を作りだしにくく敗退しやすい。

 

第三章 インフレとデフレのメカニズム => 凄く分かりやすい

-インフレは貨幣の供給が実態経済を上回ることによって引き起こされる。

-インフレは現状の資産の価値を低下させるので資産家/労働者階層は損して、企業家階層は得する。

-政府は緩やかなインフレを許容する。インフレ/デフレのコントロール金利によってされる。デフレを改善させようとすると貨幣の供給を増やすために、金利を下げる。逆もまたしかり

 

第四章 貿易はなぜ拡大するのか => 凄く分かりやすい

-貿易は地域の価格差から利益を得る。

-自由貿易は、格差を拡大させる。技術格差によって自国の産業を潰されるため。

 

第五章 ケインズ経済学とは何だったのか

-経済はお金を循環させることである。

-お金の市場に注入するために政府が公共事業をするべきだというのがケインズの主張

-有名どころの経済学はケインズ/アダムスミス/マルクスこれをとりあえず読んでおけ

 

第六章 貨幣はなぜ増殖するのか <=これは凄く分かりやすい

-貨幣は実(紙幣などの実際使いえる通貨)と虚(通帳上の数字)がある。

-あたかもFXのレバレッジのように、虚の貨幣をまた貸しにまた貸しをすることによって貨幣は増殖していく。

-貨幣の増殖はお金の循環量を増やすので、経済にとっては好ましい

 

第七章 ドルはなぜ国際経済に君臨したのか

-成長していく経済では、通貨は誰かが恣意で増やしたりできない硬直性が要求される一方で、経済成長に合わせて量を増やせる柔軟性という矛盾する要求が満たす必要がある。

-金本位制の弱点は、貨幣量を増やすことができないからである。

-ドルは金本位制から軍事力がその価値を支える形態に代わる。

-アメリカの軍事力はとても大切な意味を持っている

 

第八章 仮想通貨とブロックチェーン <=凄くためになった

-仮想通貨は発行量が決まっているため金本位制の性質を持っている。

-増殖しない通貨なので、現在の貨幣ととってかわるのが難しい。

-上手く言えないけど、資産価値としては増加傾向にあるので、暗号資産というのが正しい

-仮想通貨を維持するために膨大な維持費を支払っている。

 

第九章 資本主義の将来はどこへ向かうのか <=ちょっと何を言っているか分からない

????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐羅漢エコロジーキャンプ場

恐羅漢エコロジーキャンプ場に行ってきました。

使ったプラン下記で、使用感をお伝えできれば思います。

1. ケビン 5700円

2. 手ぶらBBQセット 2500円x2

の計10700円でした。

 

まとめ

- ターフや椅子, 飲み物, 朝ごはん、寝袋は自分で用意する必要がある。

- ケビンには、冷蔵庫、電源、照明があるので、寝袋のみ持っていけば快適に宿泊できる。

 

ケビンはホームページにあるように、2人で泊まるには十分なスペースがありました。

寝具は無かったのですが、銀マットあったので寝袋を持っていけば十分に止まれます。コンセントと蛍光灯、冷蔵庫があったのでかなり快適です。

恐羅漢スノーパークの公式ブログです♪ 恐羅漢エコロジーキャンプ場のケビンを大公開!

 

 手ぶらBBQセットですが、具材は鳥,豚、牛、イカ、キャベツ、玉ねぎ、ソーセージ、たい焼きとスタンダードの具材でした。白米は無いようなので、佐藤の御飯を購入できるので、購入すると良いです。紙皿と割り箸、焼きのたれがあったので、ある程度手ぶらで良いです。飲み物は別途持ち込む必要があります。これに加えて、好き勝手に食材を持ち込んで良いです。

 貸し出してくれるのは、コンロ、炭、食材、食器のみなので、自分でタープを張ったり、椅子を用意する必要があります。ケビンの横には駐車場とBBQできる十分なスペースがあり、とても快適でした。

 

 ケビンの宿泊だけでも非常にリーズナブルなので、登山前の宿泊に使ってもとても使い勝手良いと思いました。

f:id:Legac_device:20210629072221p:plain

ゴギ釣り (広島)2021/06/20

 久しぶりにゴギを釣りに行きました。ゴギは川の上流部でひっそりと生きていてキャストしづらいですが、比較的簡単に釣れるので、ヤマメの方を中心で釣りをしていましたが、久しぶりに癒しを求めてやってきました。

f:id:Legac_device:20210623071130p:plain

 

 癒ししか感じない風景です。使用したフライは下の写真にあるように、スタンダート#12、カディス#12、ビートル#12、アント#14の4つを使いわけたところ、反応が良かったのがカディスとビートル、アントとテレストリアルの反応が良かったです。

 源頭ということと、6月の下旬ということで、夏が足音感じるチョイスでしたね。ユリスカが蚊柱を作っていたので多分ミッジでも釣れたと思ますが、見ずらいフライはちょっとね。

f:id:Legac_device:20210623074222p:plain f:id:Legac_device:20210623074237p:plain

f:id:Legac_device:20210623074249p:plain f:id:Legac_device:20210623074302p:plain

 

 例えば、草陰から流れが緩いところにビートルを投げたら可愛いゴキが出てくれました。

f:id:Legac_device:20210623230355p:plain

f:id:Legac_device:20210623230147p:plain

 こいうポイントに投げると、大体釣れました。大体14時位から活性が高くなってきて、3匹釣って帰りました。癒ししか感じない風景で、癒されて帰ってきました。

 全体的にサイズが小さくて、ちょっと尺サイズはやっぱりもっと源頭に行かないといけないなと思っています。

 

youtu.be

動画も作ってみました。少しづつだけど良くなってきている気がする。

反省点は、動画に動きが無いよね

 

 

2021/06/12 西城川 渓流釣り(広島県)

 西城川に釣りに行ってきました。前回の動画作成時の反省点を生かして、カメラ視点を調整して、バッテリー問題を解決した動画になります。少しカメラの角度を調整すればより見やすくなると思います。

Goproでの動画 - 釣りが好き!

 

この日の釣りは自分が疲れていたのか、上手く合わせ切ることができませんでした。キャストが竿がかなり寝ているので、立てて流れるように練習しなければ.... 

youtu.be

動画を取ったうえでの反省点としては、どれが使える動画分からないので、動画の最後に使えるか、使えないかの合図を入れたらいいなと思いました。

 

最近匹見川に通っていると、熊野川との違いが判ります。

1. 匹見川の方が水生昆虫が多い

2. 匹見川は流れの筋にいるが、熊野川どちらかというと反転流みたいなイワナポジションに結構いる。

3. 熊野川のヤマメはジャンプする。

 熊野川は餌が少ないのか、流れ来る餌にはかなり積極的に攻めてくる一方で、省エネのためなのか、イワナポジションに結構いらっしゃる。かといって簡単に釣れるかというとそうでもなんですけどね...