釣りが好き!

渓流釣りの良さを知ってもらう

Education [読書感想]

全然釣りに行けない。

Educationを読みました。毎日コツコツと読み始めて大体半年位で読み切りました。

英語版だと安い。reviewも5万件もあり全世界で読まれているようです。

Amazon | Educated: A Memoir (English Edition) [Kindle edition] by Westover, Tara | Women | Kindleストア

 

英語の勉強のついでに読み始めて、初めは表現が良く分からなかったけど、読み進めていくうちに読めるようになってきました。前仕事で行ったidaho州というのも良かった。

 

簡単に言えば、頭がおかしい両親に育てられたけど、周りの助けもあってちゃんとした教育を受けて、博士号を取ったという自叙伝ですね。

 

基本に病院に行けなくて、生死を彷徨う家族が多いイメージ。英語そのものよりストーリについていくのがつらい。

 

あらすじ

 アメリカのアイダホ州のド田舎で生まれたタラは、政府を極端に信頼していない父親のせいで、学校や病院にも行けず(学校は政府が子供を洗脳する場所と考えているらしい)すくすくと大自然の中で成長していく。

 政府や医療を信頼しない父親は母親に助産師として働くように命じる。最初の出産に立ち会った母親は助産師をやめたいと思ったが徐々に場数を踏むことで一人前の助産師となり、現金収入をえることで、家族の生活が徐々に近代化させれていく。(一番の近代化は電話を引くことらしい)

 家族で冬の間はいつもアリゾナに保養をしに行くが(アイダホはめっちゃ寒い多分-10℃位)、その帰り道交通事故を起こし死にそうになるが、病院嫌いの父親のせいで、重傷を負った兄が病院行けず、2-3週間生死をさまよう。

 タラは父親の解体業を手伝い始めるが、高い所から落ちた兄(2人いる)が頭を打って重傷になったり、解体の機械に挟まれて重傷になったりするが父親の病院嫌いのせいで、病院に行けず生死を彷徨う。

 兄(別の兄)のすすめで大学に進むように勧められて、試験を受ける(日本で言う高卒認定試験-タラ自体学校行ってないからね)。学校に行かずに家で勉強してが、高いスコアをたたき出して奨学金を受けて大学に進む。なぜか父親は喜ぶ。(お前学校嫌いじゃなかったのか...) この辺りは父親の娘を誇る気持ちと大学はセーフの気持ちがあるらしい。

 タラは一般常識が抜けていたので、大学でヒットラーが行ったホロコーストにそれは何ですかと質問して、頭がおかしいやつ認定される。そのため、大学生活ではしばらく黙って、一般常識を学んでいく。

 タラは一般常識を学んで、ある程度たったのちに大学教授にタラの才能を見出されてケンブリッジ大学インターンに推薦される。(奨学金あり)その後、さらに才能を輝かせることによって最終的には博士号を取得する。

 一方で、アイダホに住んでいる両親たちは、あることで大金持ちになる。それは父親がいつもの解体業の中で瀕死のやけどを負い、母親がいつも作っているエッセンシャルオイルを塗ることで瀕死から回復した。このエッセンシャルを奇跡のオイルとして大規模に生産・販売することで、一財産を作った。里帰りしたタラは父親が夢だった核シェルターや家が大きくなったりと大きく変わったのに驚く。

 一般常識を学んで、父親の考えがおかしいと気づいた妹アンは、父親と対立して悪魔の子認定される。タラに助けを求めるが、ハーバード大学で忙しかったタラは特に気に留めなかったが、妹は死ぬ。(読解力不足で、自殺か兄に殺されたか結局分からなかった)タラは酷く後悔する。最終的は、タラも父親とやっぱり対立して悪魔の子認定されたが、両親との縁を切ってこの本を出版する。

 

USJを劇的に変えたたった一つの考え方[読書感想]

 

www.amazon.co.jp

本を読みました。前々からよくTVとかで見る人で気になっていたので、読んでみました。自分の用に残しておきます。

 本書はマーケティングのビギナー書として書かれているみたいです。どうも娘さんに自分の職業のことを教える上で参考書を探していたが、初心者用のマーケティングの本が無かったので、書いたみたいです。何点か気になるところがあったので、それだけピックアップかな

 

1. 戦略と戦術を切り分けて考えている。

 戦術とは、いわいる現場の人間が生み出すもであり、代表的なもので言えば生産性の効率化やチームワークなど日本が得意とする分野である。

 一方で戦略とは、売り上げ目標を設定してそのゴールに向かって何をするかを決め方が戦略らしいです。そこで重要になるのが、有限のリソースを何配分するかをキチンを決めることが戦略というようです。これは外資系が得意とするところですね。いらない部署をそれごと切り離したり、無駄にリソースを浪費しないところが外資系のシビアなところです。日本は、それぞれの意図があるので、決めきれず中途半端な決断を下すのが、日本っぽいですよね。

 

2. マーケティングの考え方

 市場調査をして売り上げ目標を設定して、誰に何をどうやって売るかが大切を明確にしてそれを実行することが大切らしい。そこで一番印象に残ったのはディズニーランドの何を売るかです。ディズニーランドが提供しているのは、ディズニーの世界観やアトラクションではなくて、幸せな時間らしい。世界観やアトラクションはどうやって売るかの部類になっており、目的は非常に見えずらいのが、印象的だった。

 

 仮に私が釣り具屋を始めようとした場合を考える。何を売るかと考えた場合、当然釣り具ではないんですよね。釣りを通して体験する楽しい時間を提供することが何を売るかになるんだよね。ちなみに釣り具のカメヤは似たような理念を持っていますね。逆に釣り具屋のポイントも自然とともに生きることの素晴らしさらしいです。あんまり釣りに限定していないから、今後はアウトドアにも手を出すのか?調べたら出しているはwww

 誰に売るかになるのですが地元にするべきか、県外からやってくる釣り人をターゲットにするかで、どうやって売るかが変わってくるよね。その場合、きちんと市場調査をするべきなんだろうね。一番お金を使う層は、島根県外か内かと考えた場合、なんとなく県外主に広島の気がするな。何を売るかに、地元の素晴らしさを入れることになるんだよね。島根県の釣りを通して体験する楽しい時間を提供する。

 

 そしたら、どうやって売るかだよね。島根の釣り体験をもう少し具体的に絞った方がいいね。海か川かで、売るものが変わってくるよね...ボリューム層が多いのは海なんだろうな。海のカゴ釣りすきだから、カゴ釣りを提供するんか。。

 

 どうやって売るかは、まずは県外主に広島の人たちにカゴ釣りの楽しさを発信する必要がある。釣果情報やなどHPに掲載しないといけないんやろな。当然それ関係の釣り具を揃える必要があるんやろな。楽しさを知ってもらうために、ガイドや渡船などのオプションを加えないと個人は厳しいやろな。あと釣りというパッケージで島根の海の幸や温泉も味わってほしいな。そう考えるとどうやって売るかは結構悩みますね…

 Who : 広島県の釣り好きな働く中高年

 What : 島根の釣りを通して味わう幸せな時間

 How : 釣り、温泉、海の幸 むむむ... 船宿...

こう考えるとhowがやっぱり難しいね。こういうの色々と考えている人はいるんだろうね。

 

3. 実戦経験を通してでしか、マーケーターは育たない

 結局そうらしい。全てにいれることだか、失敗に失敗を重ねて死ぬ気で頑張って初めて、一人前に育つみたい。これは、自分を鑑みて、ちょっとした失敗でクヨクヨせずに、成長できたというメンタリティがやっぱり重要みたいね。

 あと、やっぱりなんでもすぐにできるようになるわけではなくて、時間をかけて積み重ねることによってようやくできるようになるらしい。カゴ釣りを初めて3ヵ月でヒラマサが釣れるようになったのは幸運なことだと思う。

 

4. 自分の強みで勝負する

 弱点を克服して人並みにできるようになっても基本的に会社に利益をもたらさない。自分が他者より優れているところで勝負することで、初めて会社に利益をもたらす。なので、弱点の克服より強みを磨くことが一番大切の用です。もちろん、最低限のレベルは必要です。

 

5. マーケターに向いている人

- リーダーシップの強い人

- 考える力が強い人

- EQの高い人

- 精神的にタフな人

 

う~ん、体育会系で主将とかしてて、頭のいいやつが向いてんいるやろな。そんなん一部のエリートだけやん... このうち一つでもいいらしい

 

6. 死ぬはただの確率

 阪神淡路大震災で身近な人を亡くした体験をしたみたいで、死は誰にでも平等に確率でやっくるという考え方。なので、明日死ぬかもしれないと思って、一日一日を精一杯生きようと行動している。それは、結構共感しましたね。FIREとか考えちゃダメなんやろな...

 

私的には前半のスキル的な話より、後半の森岡さんの個人的な話の方が刺さったかな

 

 

 

 

1月カゴ釣り@浜田 アジが釣れない

 新年早々、浜田に行ってきました。冬休みに愛媛の方に行ったのですが、アジが全然釣れず、泳がせもできず思った通りの釣りができなかったので、鬱憤を晴らすために、浜田に釣行に行ってきました。

 結論から言えば、アジが全然釣れず泳がせ釣りは出来なかったのですが、ヒラマサが2匹釣れました。捌いてお腹の中を見ると1匹目はオキアミがあって2匹目は空腹でしたの、ヒラマサもアジが見つからず、渋々オキアミを食べていたと予測されます。

 釣れた時間は、8時から10時頃のまでの朝マズメで16時まで粘ったのですが、その後は当たりはありませんでした。どうも、本線の12号のヒラマサ針ではなく、アジを釣る用のエダスのアジ針8号にかかって、ヒラマサ針で引掛けて釣れたみたいです。ヒラマサ針の方には掛かってなさそうだったので、きちんと釣り人の針見て、スレているのかなと思いました。11月12月あれだけいたアジも消えたので、時期によって釣り方を考えないといけないんだなと思います。

 いや本当に難しい。次の仕掛けを考えて、再チャレンジしようと思います。

f:id:Legac_device:20220113005336p:plain

 

 ヒラマサは刺身して食べました。めっちゃ美味しかったけど、やはり二匹は多い...一匹は、その日によった居酒屋で半身を捌いてもらいました。あと半身は居酒屋に上げました。2匹目は自宅に帰って捌いて食べました。やはり居酒屋で捌いてもらうと見栄えがいいよね~。

 

f:id:Legac_device:20220113010210p:plain

f:id:Legac_device:20220113010137p:plain

カゴ釣りのロッドの選択肢

 マイナー趣味ほど、道具の購入は非常に頭を悩ませる。特に、上位機種の購入を考えるとその購買層の少なさから、品薄で購入できない。しかも、どの機種が一番自分にとってベストなのか、昨晩からずっと考えていており、自分用にメモを残しておく。

 想定しているスペックはカゴが12号でハリス8号/竿の長さを530cm前後を想定しています。

-シマノは遠投AXしか選択肢が無いようです。ブルズアイの遠投はSI出たみたいで、正直それしか売ってない.調べてみらたインナーガイトは買わない方がいいらしい。

- ダイワ、大島や波濤がなかなか見つからない。新製品のメガディスはまだ数が出ているようだ。剛弓はどうも両軸仕様みたいでもうだめやん...

- がまかつはカゴスペシャル一択です。良い物を妥当な値段で売っているイメージ。初級者にはハードルが高いが、初級者にこそ買ってほしい感はある。モデルチェンジが近々ありそうな予感がするがどうなんだ。

- 宇崎日新は他メーカーとは仕様を合わせない独自路線を感じます。まぁ、今回はないかなぁ~

 

-多分もっといい竿はあると思うけど、この辺りなんだろうと思うは。上級機で最新の竿を使おうとするなら、手に入りやすいメガディスなんやろな

f:id:Legac_device:20220103182720p:plain

f:id:Legac_device:20220103182740p:plain

f:id:Legac_device:20220103182759p:plain

f:id:Legac_device:20220103182813p:plain

 

タカノハダイの料理

f:id:Legac_device:20220103141504p:plain

 先日愛媛に行ったときにタカノハダイが釣れたので、刺身にしてみました。味はどうも賛否両論で、磯臭いというのが圧倒的に多い意見の用です。

 食べる際にはその場で、すぐに内臓を処理しれば、磯臭さが低減するとのことです。ただ、冬場は美味しいとのことで、挑戦してみました。

 鱗が固いので、どうしようか調べていたら、すき引きをすると綺麗にとれるということで挑戦することにしました。(すでに現地で内臓を抜いています。)

1. 鱗をすき引きする。

2. 頭を落とす

3. 三枚におろす

4. 中骨を取る。

5. 刺身用に皮引く

6. 刺身にする

7. 半身は炙りにする。

ネギを添えて盛り付けをしておきました。

味は美味しかったです。現地で内臓取るのは手間かな... 一匹しか釣れなかったので、keepしたけど、特段食べようとは思ないかな~

f:id:Legac_device:20220103152716p:plain

f:id:Legac_device:20220103152952p:plain

 

 

 

 

 

愛媛の愛南町に釣り旅行

年末年始の12/31-1/2に愛媛に釣り旅行に行ってきました。参考になればと思います。

 

まとめ

- 12/31-1/1は冬型の気圧配置のために暴風に見舞われる。

- 風が強いと釣りにならない

- 愛南自体、北西の風に弱いため南の方だからと言って、冬に快適な釣りができるとは思わない方が良い

- カゴ釣りに行ったのですが、アジがほとんど釣れず非常に苦労した。

- ショアジグをしている人がほとんど

- 最終日にカンパチの群れに出会ってそれだけで救われた。

- いつか渡船で沖磯に行ってみたい。

- しばらく島根でいいかな。

- 場所場所によって釣り方を変える必要がある。

- 年末年始は、お休み or 予約で一杯

日程

f:id:Legac_device:20220103134328p:plain

本文

 きっかけは、日本海側が年末年始は生憎の大雪ということで暖かい所で、ゆっくり釣りをしたいと思っていたら、愛媛の御五神島というところで、青物が熱いということで、愛媛付近をずっと探していました。

 色々と渡船を探してみると、ほとんど電話予約でなかなかハードルが高いが、電話してみることに... 予約で一杯で3件ほど電話して、心が折れることに... やっぱり初めての場所はなかなか難しい。 

 仕方ないから、その辺の堤防で遊ぼうと思い今度は宿泊施設を探してみることにしましたが、食事付きの民宿 or ホテルは一杯 or お休みということでそこでも苦戦する。最終的に、楽天で予約できるビジネスホテルに宿泊することに...

 場所は ホテルセレクト愛媛愛南町に止まることにしました。周りに居酒屋が無いので、夜のみに行きたい人は高知県宿毛や愛南市内の方がよいですね... ここは失敗した思う。年末年始だから仕方がない。そこに2泊することにしました。

【公式】ホテルセレクト愛媛愛南町|愛媛県 大浴場・サウナ完備の宿

 

 アジを釣って泳がせをしようという気持ちが一杯だったので波止場ガイドを確認すると、青物が釣れそうでアジも年中いそうで、できるだけ南の暖かそうな場所は愛南のこの飛び出た半島だろうということで、初日は爆風のため風に強い久良漁港で1/1は風に弱いが実績がありそうな中泊漁港、最後に船越漁港に行ってきました。

 基本的に各漁港はネイリやヤズ、アジなどいろいろな青物が回ってくるのが特徴です。水深も30-40mとめっちゃくちゃ深いです。添いうところを選んでいきました。12/31-1/1は風が強くてほぼ釣りにならなかったです。寒すぎです...

 最終的に船越漁港は風もなく快適な釣りをさせてもらって、タカノハタイを釣って帰ってきました。帰り際にイワシの群れが見えて、きれーだねと言っていたら、カンパチの群れが来てライズしながら捕食していたのが凄く印象的でした。

 今回の旅行は色々と考えさせられる旅行でした。釣り方や現地での餌、沖磯の行き方や年末年始の予約の取れずらさ等々色々と勉強になりました。四国という未踏の地があり知れば知るほど、懐が深いので、また四国を制覇しに行こうと思います。

 

f:id:Legac_device:20220103141504p:plain

 

 

漁港の紹介

久良漁港

f:id:Legac_device:20220103134603p:plain

f:id:Legac_device:20220103135144p:plain

 

泊漁港

 f:id:Legac_device:20220103140332p:plain

f:id:Legac_device:20220103140207p:plain

船越漁港

f:id:Legac_device:20220103140310p:plain

f:id:Legac_device:20220103140231p:plain



 

 

 

ヒラマサ料理

 

f:id:Legac_device:20211226221200p:plain

釣れたヒラマサは鱗をそぎ落して、三枚におろして冷蔵庫で保存中です。

処理のために、毎日メニューを考える日々です。今日はユッケ丼と刺身、味噌汁にしてみました。

 青物は釣るのは良いが、食べきるのが非常に大変な魚です。流石に一人暮らしではなかなか厳しいです。刺身にするのもいいのですが、青じそやネギを加えて彩りくわえることで、食欲を増すことができます。

 明日もメニューを考えよう。

f:id:Legac_device:20211226221015j:plain

さsいみ

 

島根のカゴ釣りという泳がせ

最近ようやくヒラマサやブリが釣れるようになったので、簡単にまとめておきます。

前回道具の紹介をしたので、次は食性の紹介かな。

 

12月中に釣れたブリやヒラマサのお腹を捌いた結果、胃の内容物にはオキアミがおらず、アジが2,3匹入っているだけでした。このことを考えると青物はどうもオキアミを食べておらず、オキアミによって来るアジをどうやら食べているようです。

 12/5に五八に行って話を聞いたところ、どうもアジを釣ってそのまま放置して泳がせてヒラマサやブリを狙っているようです。かくいう私も、アジが付いたなと思った瞬間に竿が急に重くなって初めて、初めて青物を釣ることが出来ました。

f:id:Legac_device:20211218161455p:plain

 

 12/12に再び釣りに出かけたのですが、生憎の強風のためで渡船は出航しないためオバセ波止で釣りしました。次は、アジで釣れるということで、泳がせようの仕掛けを作って早速挑戦したところ、ハマチサイズとブリの2匹と非常に大物が釣れました。

f:id:Legac_device:20211218162743p:plain

 

以上の点を踏まえると、アジが一番釣れるようです。カゴで釣りで、アジを寄せて寄せたアジで青物を釣る!この組み合わせが一番釣れるかなと思っています。

 仕掛けも作ったので、また早く釣りに行きたいです!

 

 

島根の沖堤防でカゴ釣り

 まだ、カツオしか釣っていないけど、釣り具屋でお薦めされたのを購入して島根県の浜田にある沖堤防で釣りを始めました。ちょくちょく買い足しているけど、どの位お金が必要なのか簡単に調べてみました。

 

基本セット 3.7万円

釣り竿 - SHIMANO ISO ADVANCE 4号 520TS => 大体2万円

リール - DAIWA WIND CAST #5000 => 1.5万円

道糸 ナイロン 6号 => 0.2万円

小物 0.6万円

ハリス 6号 Seaguar Grandmax FX => 2700円

針 10号  ヒラマサ・ぶり10号 =>350円

天秤 NYLON SPREADER => 500円

カゴ ダイワ(DAIWA) ジェットカゴ遠投SS S-12号 => 800円

からまん棒 => 500円

浮きスイベル => 350円

浮き 15号 => 800円

ウキ止め => 350円

 

入れ物  3.7万円

クーラボックス 25L SHIMANO スペーザベイシス => 2万円

タックルボックス SHIMANO 釣り用タックルバッグ ロッドレストボートバッグ BK-007T => 1.1万円

タックルケース 無名 メーカー 0.3万円

バッカン SHIMANO バッカンEV BK-016Q => 0.26万円

バケツ => 0.1万円

 

服装 6.14万円

ライフジェケット SHIMANO VF-024U =>2万円

ヘッドランプ Montbell コンパクトヘッドランプ => 0.24万円

磯靴 無名メーカー => 0.6万円

サングラス => 1万円

帽子 => 0.3万円

雨具 => 2.0万円

 

1回の釣行にかかる費用 1.45万円

高速代 往復 0.4万円

ガソリン代 0.3万円

渡船代 0.35万円

餌代 0.2万円

飲食 0.2万円

 

意外と一回の釣行の費用がたけぇ...

道具を一から揃えると14万円で、一回の釣行で1.4万円か~

フライが全然安いな~行けるとしたら、月2回位か...

 

日本郵船の株の購入

 今話題の日本郵船の株を購入しました。ぼんやりですが、配当金700円を考えると配当金の比率が10%が目安かなと思い、丁度下げ止まってそうな場所で、7800円で購入しました。

f:id:Legac_device:20211011220523p:plain

 

この株急騰したのは、2021年8月に発表された決算発表だったので、これを読んでいきましょう。

 

f:id:Legac_device:20211011221147p:plain

https://rakuten-sec.ifis.co.jp/index.php?action=tp3&sa=discloseDetail&rid=20210802476498&pid=140120210802476498&BV_SessionID=900DFCCF4639CC1A972D7668FC3455B6.411c7530&inum=332708

まず、これですね。期末配当の予想修正ですね。配当金、5月発表の200円から、700円と大幅にrank upですね。ただ気になるのが、業績予想に使った為替レートと燃料費価格ですね。為替は最近は円安傾向で112円で原油の価格が70ドルに対して10月は80ドルと計算状況がなんとなく大きく変わっている気がします。それで、急落がおきているのかな~

f:id:Legac_device:20211011221733p:plain

 

次は8月の2022年3月期の第一四半期の決算短信を読んでいきます。

f:id:Legac_device:20211011222302p:plain

https://rakuten-sec.ifis.co.jp/index.php?action=tp3&sa=discloseDetail&rid=20210803477128&pid=140120210803477128&BV_SessionID=900DFCCF4639CC1A972D7668FC3455B6.411c7530&inum=332708

 

注目すべきは、一株当たりの純利益が前年度の69円 => 894円と大幅に上がっていることが注目点です。これは配当が3.5倍近く跳ねるのも納得です。

f:id:Legac_device:20211011222623p:plain

次に全く知らなかったのですが、日本郵船って飛行機も飛ばしているんですね。知らなかった。定期船事業の経常利益がおかしいことになっていますね。プリントミスなんかな?

NCA - 日本貨物航空

 

営業利益は確かに前年度より4倍くらいになっていますが、プリントミスかと思っていたら、持分表における投資利益が1179億ほど形状されていますね。なんやこの持ち分法による投資利益って...

f:id:Legac_device:20211011224205p:plain

持分法投資損益とは?仕訳・会計処理についてわかりやすく解説 | HUPRO MAGAZINE |

子会社の損益を計上しているんか。子会社も絶好調ということか。なるほどなるほど。

 

以上を踏まえると業績は絶好調みたいですね。配当10%も狙える優良株ということで、次の期末配当の3/31までholdしみましょう。これは季節株っぽいから、一年位で売り抜けると良い気がする

 

 

2馬力ボートで釣り(倉橋島)

倉橋島カープボートというところで、2馬力ボート借りれるということで、釣りに行ってきました。価格は6時間で、ビジターで10000円ということで、そこそこの値段はしました。2馬力ボートは思ったより速度が出ず、想像以上に行動範囲が狭いですね。シーカヤックも同じくらいですかね。

www.carp-boat.jp

 

良かった点

-出力が出ないので、近場をじっくり攻められる。

-魚探が無いので、地形を見ながら釣れそうな場所をじっくりと考えられる。

-2人で少人数でも、釣りに行ける

-周りが砂地なので、根係を気にせずに攻められる。

-エソが釣れるw

 

悪かった点

-行動範囲が狭い

-魚探が無い

-3人以上は乗れない

-砂地なので、魚種が限られるテイル。

 

 カープボート前の笹小島を一周して戻ってくる感じでしたね。駆け上がりに沿って釣り糸を垂らしていると、見事に30cmくらいのエソが!朝まず目が地合いでした。その後、砂浜の底をジグやタイラバで探っていると、4匹のエソと出会えました。

 このサイズのエソはショアからだとなかなか出会えないサイズでした。マゴチでも、ヒラメでもええやんで... 結局6時間一杯ダラダラ、釣りをしてエソだけ釣れて終了。ずっと座っていたので、お尻が痛くなりました。

 これが、船舶免許とってから、3回目の船での釣行ですね。

 一回目はボウズ

 二回目はアジとべら

 三回目はエソ30cm

着実にレベルアップしているみたいで、良かった。今後もこの調子でいけば鯛も夢じゃない

f:id:Legac_device:20210925125017p:plain

f:id:Legac_device:20210925125518p:plain

 

 

 

奥地への渓流釣り (島根県+広島県)

 

f:id:Legac_device:20210918113419p:plain

 地図を見ると国道488号線が通行止めになることで、裏匹見川の上流がまさに誰にも立ち寄れな秘境と化していることに気づいた。たまにクレージーな釣り人が入ると思うが、早々に行けるような場所ではないので、きっと大物が鳴りを潜んでいるに違いないと思い釣りに行ってまいりました。

 当然通行止めの場所は、歩行者も通行禁止ということなので、登山道を通りきちんとしたルートをたどることにした。登山ルートの方が逆に危険な感じはしなくはない。

f:id:Legac_device:20210918112326p:plain

 

 考えたルートは恐羅漢=>水越峠=> 横川越の2つの峠を越えるコースを選択をした。過去の登山の記録を見る限り一応通っている人がいるみたいだが、あまりメージャーな道ではないので、不安がよぎる。まぁそれは的中するのだが...

f:id:Legac_device:20210918112851p:plain

 

 朝6時に起床して、車を走らせて、9時ごろに恐羅漢に到着。もうこの時点で活動限界時刻が9時間を切っている。もっと早起きしてくるべきだった。

 なんの変哲のない林道を歩き、水越峠を越えると最近の雨の土砂崩れなのか、林道がえぐれていた。恐ろしい...これを超えたら、また平坦な林道をひたすら歩く。横川越に入る入口を探す。

f:id:Legac_device:20210918113751p:plain

 横川越につながる道を探すも、まったく見つからず付近には、細い沢があるだけだった...まさか、これを上れと...

 仕方なく釣り用に持ってきたウェットウェーディングのスタイルに履き替えて沢を遡行する。GPSを頼りに登っているが、何度か細沢に騙されて、道に迷う。

f:id:Legac_device:20210918114035p:plain

ようやく、横川越らしき場所に赤テープを発見するが、笹に覆われて道らしきものは何も見つからなかった。この時にすでに12時半を過ぎていた。さらにここから広見川に降りて、釣りをして帰るという選択肢はなかった。

 今日は偵察だということを自分に言い聞かせて、帰ることにした。 

f:id:Legac_device:20210918114423p:plain

途中、細谷川で軽く釣りをして帰ることにした。やや下流に向かうとここも土砂崩れで、林道が通れくなっていた。ということは車が入れないので、大物が釣れるのでは?と思い釣りを始めるとエルクヘアカディスにヤマメが釣れた。手尺で図ると25cmとかなりの大物サイズだった。だがやはり、尺を超えるには、秘境に行くしかないのか...と感じながら岐路に付く。

f:id:Legac_device:20210918115212p:plain

 

次回に続く..

 

 

 

 

コンサル1年目が学ぶこと

 

 

 

本を大雑把に斜め読みしたので、簡単に気になった箇条書きしておきます。基本的に目次にすべてが書いてあるよね.

 

1.先に結論を話して、事実に基づいて数字で端的に論理的に話せ。

- 外資のコンサルの話し方のすべてが詰まっているような一言

- 客観的なデータに基づいて、感情を入れずにシンプルに話せってことらしい。

- データの羅列を見せられてもわけわからないから、自分なりの解釈をきちんとまとめて次のactionを考えろだって。

- 1 + 1 = 2 みたいに数字の力は強い。これを言葉で"1+1=2"表現するのは非常に手間

 

2. ロジックツリーを使いこなす

- もれなくダブりなくロジックツリーを使いこなすことが大切らしい。

- 初めて聞いて調べたらよくあるやつだった。問題を細分化して可視化して数値化してscoreを付けるとこで、最適な解法見つける方法

 

3. 仮説思考

- 仮説に基づいて調査しろということらしい。漫然とデータを見ても結論が出ないからきちんと仮説に基づいて判断するということみたい。

- ただ、仮説と矛盾した場合、今の仮説にこだわらず新しい合理的な仮説が必要である。ついついこれまでのデータが無駄になるので矛盾した古い仮説にこだわり、感情的になり気味の自分には耳が痛い話。

 

4. 議事録をマスター

-これは意外とぼんやりしていたので、はっきりと書いてあって良かった。

-日時、参加者、場所、アジェンダ

a. 決定事項

- 会議は次に誰が、何をやるかを決めるのがメインだから、to do listの作成が大切

- あとで言った言ってないを言わないように合意したことを書いておく。

b. 確認事項

- 本著だと確認事項の記入を進めていたかが、誰がいつまで確認するかまで詰めれば、決定事項になるからその切り分けがいまいちピント来なかった

基本的にの決定事項を書くだけで良い。

 

5. パワポ - エクセルは練習した方が良い

- 当然パワポ職人の僕らはshortカット等の練習はした方が良い

 

6. 同じポジションに2人はいらない

- これは強烈な一言, 自分なりの価値を見出すことが必要。それぞれの役割を全うすることが真のチームワーク。同じキャラはいらない...

 

7. 結果を出せ (コミットメント力)

- コミットメント力って書いてあったけど、日本語だと何がなんでも結果を出す力のことみたい。この場合、使えるものなんでも使うのが正しい。

 

外資コンサルでグレートに忙しくて結果が求められるところで生き残るために学んだとこということが分かる。これをそのまま、日本企業に持ち込むとかなり浮く存在なると思う。

 

 

斐伊川の源頭で釣りとソーメンを食べに行く

f:id:Legac_device:20210801174451p:plain

 

 暑い日が続いているので、釣りとソーメンを食べに行きました。沢の昼ご飯と言えばソーメンということで、いつもより重い荷物を背負ってやっていきました。行った場所は阿井川上流で、釣りをしながら上流に登って行って、お腹がすいたらソーメンを食べるという計画です。

 

f:id:Legac_device:20210801174917p:plain

 9時に駐車場に車を止めて、初めは林道を歩いていきます。いい感じに朽ち果てた小屋を片手に見ながら、上流の方に向かっています。地図を見ると田んぼがあったみたいで、耕作放棄されたようです。

 

f:id:Legac_device:20210801174814p:plain

沢に到着します。最近、晴れの日が続いていたので、水量がやや少なめですが、水が澄んでいて凄く綺麗でした。大体こういう時は警戒感が強く釣れない...

 

f:id:Legac_device:20210801175343p:plain

 いつもの堰堤でゴギと戯れます。たまにドロハヤが掛かります。流れが止まっているところがドロハヤで、流れがあるところは、ゴギという棲み分けがあるっぽいですね。

 ドライフライだけでなく、ストリーマー試してみて釣れたので、少し釣りのレベルが上がってきたと思います。

 

 

f:id:Legac_device:20210801175730p:plain

 13時位に丁度良い所で、ソーメンを作ります。もう少しインスタ映えする写真を取ればよかった。薬味はネギと卵とみょうがです。普通に美味しかった。コーヒーを飲もうとする気にガスボンべが切れて飲めなかったのが心残り。

 ぼんやり眺めていると、小さなゴギが水中で泳いで餌を食べていました。水面には見向きもしてないですね…

 少し昼寝後釣り上がり

 

f:id:Legac_device:20210801180548p:plain

 小さなサイズが一匹だけ食いつてきてくれました。それで満足して、15時に納竿して、林道を下っていきました。

 源頭の釣りの良い練習になりました。本当はもっと険しい所にいってみたいなぁ~

 

反省点

-行動食にチョコは温度が高くなって溶けた。

-荷物に余裕があるので色々ともって行けそう

-水温測り忘れた

-皿を工夫する必要があるね。(軽量化)

-行動の水の量が足りないぷらくてぃぱすを買うか

 

 

 

 

斐伊川でフライフィッシング 2021/07/04

f:id:Legac_device:20210708154517p:plain

 

前回の記事の続きです。車中泊後、阿井川に向かい調査に向かいました。阿井川は結構良かったです。

legac-device.hatenablog.com

 


阿井川

f:id:Legac_device:20210708154224p:plain

気温26.7℃

水温18.9℃

 

①の場所から釣り始めました。橋を渡るとゴギの看板が!これは期待できると行ってきました。基本こういうところは、人が入り過ぎて釣れないんですけどね…

 

f:id:Legac_device:20210708154938p:plain

 

入渓したところ、曇りというのもあって川は激狭いで、もののけ姫の雰囲気を醸し出していました。ともかく狭くて、フライは良く引っ掛かるし魚の反応も渋かったです。蒸し暑いのもあって、イライラしがちですね。こうなると大体釣れないので、ゆっくり落ち着いて釣りを行いました。一匹ほど顔を出してくれました。

f:id:Legac_device:20210708155617p:plain

 

f:id:Legac_device:20210708160024p:plain

上に田んぼがあるので、今の時期だと川が濁りがちですね。一匹釣れたので早々に引き上げて移動します。

 

②普通の本流の方に移動してヤマメ釣りをしました。rodを振る十分なスペースがあって滅茶苦茶快適でした。釣れる雰囲気もするので○

 まぁ、小さいのがちょろちょろと反応するだけで、ヤマメさんは顔を出してくれませんでした。釣りやすい場所は逆に人が入って釣れないよね... 不快と闘わなければ...

f:id:Legac_device:20210708160335p:plain

 

③さらに上流の方に行ってゴギさんに会いに行きました。結構道が整備されておらず、早々に車から降りて歩いていきました。上流に田んぼが無いためか、滅茶苦茶水が綺麗でした。上流の方にあるいていくと、1匹ほど顔を出してくれました。結構上流のほうまで、行ったので最後は足で稼ぐ釣りでした。

f:id:Legac_device:20210708160732p:plain

f:id:Legac_device:20210708154517p:plain

 

そんなこんなで、偵察は終わり、帰りに掛合の温泉に入ってゆっくりしました。

夏場で、ムシムシしてイライラしがちですが、ゆっくりと釣りを楽しみたいですね。帰り道にお隣の深野川の方を見たのですが、めっちゃ雰囲気が良くて上流に釣り堀があるので、釣り堀から逃げてきた大物を狙えるかも。次はそっちにいこうかなぁ~